スルメイカ漁の船で撮影されたのは、網にかかった銀色に輝く魚です。引き上げても引き上げても続く長い体で、背中にはヒレがありました。深海魚“リュウグウノツカイ”です。
リュウグウノツカイは普段、水深200~1000メートルの深海に生息していますが、撮影されたのは富山・氷見市の沖合1キロ、水深27メートルに仕掛けた定置網の中で、17日午前4時ごろに発見されました。
撮影した漁師・曽場慎太郎さん
「3~4メートルくらいの個体だったと思います。それも2匹泳ぎ回っていたので、何だ?これって思って」
しかも、網にかかっていたのは、1匹ではなく2匹でした。魚津水族館によると、記録が残る2009年